状況
今回は、浜松ドライブです。
前日いろいろ話し会いぬくもりの森のケーキ屋のカフェでケーキを何を食べるだの話していました。
お昼はどうするー?土用だしうなぎでしょ!ってなりました。
けど、お昼がっつり食べるとケーキ食べられなくなるよ。と。
だから、軽くにしようかって、
Aちんに言うと、ケーキは1個だから大丈夫だよ!うなぎ食べれるよ!
っていう魂のボイスを聞いたので、じゃあ、うなぎ!でゆらぎなく決定。
東名高速の浜松西インターで降りまして、
お昼は、ぬくもりの森の至近の『うなぎの藤田』にしました。
Aちんは予約を激しく進めてきましたが、一見のお見せであるからちょっと様子がわからなかったので予約はしませんでしたが、そこは、食べログ高評価のお店、、しっかり入り口に並んでました。
Aちんはほらー!混んでるって言ってますが、うなぎは出てくるまで時間がかかりますから並んでるように見えても実際は回転が悪いだけなんですよね。子供の頃には、三島の水仙園?だったかなによく連れていかれましたが、そのころも大概、1時間は待ってましたから。
ということで楽しみにしながらしばし待つと携帯に、順番のお知らせの電話がかかってきました。車にいるから電話してくださいって一言書くと確実でした。
メニューを拝見(^o^)
えーと、たんぽぽの川二つねー(^o^)即決です(^^;)
諭吉先先は即死を免れたようです(爆
うーん、美味しそう!量もちょどいいな(^o^)ケーキ食べにいくしね。
ふっくらで脂がめっちゃのっています。
やっぱり、ちゃんとしたうなぎはそこらへんの焼き魚とはもう別物なんですよね。脂は多いんですが身は淡泊っていいますか、変な臭みもなく良い香りがするんですよね。シャリも固めで変にベシャベシャしていないし、タレも多すぎず、あぁうなぎで飯を食ってるんだなって思います。
茶碗蒸しもお吸い物も美味しかったです。
忘れてました。サラダもちゃんとあります。
うなぎは静岡産。
うなぎはしかももたれませんね。脂が体に良いのでしょう。
ぬくもりの森へ
駐車場で1000円駐車料金を払います。
ちょっとお高い気がしなくもありませんが、これが入場と考えれば二人で500円ですね(^o^)
最初に、言っておきましょう!
ここは小さな子が遊べるような施設や遊具はないのであそべる場所と期待して行ってしまうと子供が退屈してしまうのでご注意を。ファミリーご一行さまは、素通りして浜名湖パルパルの方へ向かった方が子供を含めて幸せになれそうです。
僕たちはケーキ屋さんが目当てなんですが(爆
こんな景色や
あんな景色や
そんな景色があります。
雑貨屋さんでおしゃれな物をいろいろ売っていますが
これを買いました。黄色の部分はキャンドルですよ(^o^)
新築に引っ越せば多くの幸せをもたらすかもしれない、だと。
たしかに一面ではそうかもしれない。だが、多くのお父さんたちは地獄に(爆
おっと、ケーキ屋さんについたようだ(^o^)
森のキノコは食べたかったんですが、SOLD OUTだったので
ブリュレとミルとフルーツタルトかな?を頂くことに。
美味しく頂きました(^o^)
この後どうしようかななー(^o^)って相談して
浜松パルパルでジェットコースターに乗って帰ることにしました。
数Km圏内ですから行っとかない手はないですよね。
と気づくと、
浜名湖パルパルの立体迷路『デテミーヤ』を攻略完了(^o^)
親切な少年がはんこはこっちだよー!とか教えてくれました。
メガコースター四次元は、高さこそほどほどですが、なかなか動きがトリッキーで若干酔いました(^^;)
USJのバックドロップでめっちゃ酔いましたけど、その十分の一くらいですが(^o^)
残念な出来事は、空いていてはしゃいでいたクソガキ女児が乗りたい場所を選ぶためにプラットフォームを走ってるんですよ。
しかも、僕らが歩いていると、後ろからチッとか舌打ち(^^;)
コラコラー、今に痛めにあうよ~。
と良い子も悪い子もいるパルパルですが、なんとこの日は、
浜名湖舘山寺(かんざんじ)温泉花火大会が始まる模様でザワザワ感があります。
すでに、夕方には、フライドポテト詰め放題とか焼きそば詰め放題の列に長蛇の列が(^^;)
さて、花火の鑑賞スポットはどこでしょう!
そうです。浜名湖パルパルの駐車場です(^o^)
適度に、打ち上げ地点に近すぎず遠すぎず(^o^)
コンビニも激混みですが近いですし花火を予期せず堪能できました。
で、終了すると、東名のインターまでめっちゃ混みますよねってことで、ススッと駐車場を後にして退散しました。
道はさすがに混み始めていましたが渋滞にはハマらずインター乗れました。
花火も見れてよかったです(^o^)
今回のお昼で食べたうなぎのお店の詳細です。
立ち寄り地点は
■うなぎの藤田 浜松店
■ぬくもりの森、 お菓子の森
■浜名湖ぱるぱる
■浜名湖舘山寺灯籠流し花火大会
以上でお送りしました(^o^)