【USJ】ユニバーサルスタジオ・ジャパン旅行記ーUSJを目指す高速の旅路編【2015】

【USJ】追憶のユニバーサルスタジオ・ジャパン旅行記ーUSJを目指す高速の旅路編【2015】

DSC00331

今回、我々、Aチームは大阪のユニバーサルシティーに、いやいやユニバーサルスタジオ・ジャパン(以下、USJ)に向かった。

ちなみに、ユニバーサルシティーは、ディズニーランド的なイメージだと、イクスピアリみたいな位置関係にあるレンストランやらお店が入っている巨大施設だ。

【ユニバーサルシティーの夜景:2015】
DSC00474

【静岡から大阪に向けて出発する】

今回は、車で向かいました。
全行程4時間半ってGoogleさんマジかよ!(爆
っていうのはさておき、休憩を取りつつ向かうと確かに約5時間半くらいになります。
基本的にWEBマスターは休憩回数を多くとります。同じ運転姿勢はやっぱり疲れますし、時々、WCに寄って歩いたりして車内を換気しつつ血行を復活させて体内に酸素を補給します。
また、なんっていうか、たまのロングドライブで遠方のSA(サービスエリア)に寄ると、なんかウキウキするんですよ(^^;)

さて、移動経路の説明です。
では、詳しくみていきましょう(^^

■静岡を脱出
【静岡県民なんで秘蔵のコレぞって感じの富士山の写真を出しておきます。】
IMG_4205
基本的に、USJの真横まで全区間高速道路で移動できます。
社会の授業じゃありませんが、日本の太平洋ベルトの中心と言っても過言ではないエリアを走って行きます。
この辺りは、Aちんに運転してもらってWEBマスターはお隣で休憩。

20161213-map

■中部地方から関西へ
新東名を通過すると、伊勢湾岸自動車に入ります。
これは、WEBマスターが20代の頃にはまだナカッタゾ。
すごい広い高速で港をつなぐ名古屋エリアの物流の要です。
それから、東名阪に入り、新名神高速を走って鈴鹿の山々を越えて関西エリアに。

■関西エリアから大阪湾岸ユニバーサルシティーICへ。
この辺にくると、だいぶ疲れてきまして早くホテルでお風呂に入って寝たいなとかいう考えが浮かんできます。Aちんは爆睡しているエリアです。
京滋バイパスー第2京阪道から都市高速へと走っていきます。
この辺りのSAとかPAの記憶はほとんどないです(爆

20161213-map2

【無事にUSJに到着】
深夜ですが前泊用のホテルに到着。これで腰を伸ばしてゆっくり休めます。12月は階段ホールにクリスツリーが出現しています。
車は、ホテルの近くの桜島パーキングへ。
1日700円で2日で1400円です。
ここでWEBマスター、旅行前に考えたんですよ。手間の部分を。
旅行中はケチケチするのもどうかと思うんですけど、2日目は違うホテルを考えていたのでどうせ、2日目に車を移動させたり面倒なことをするなら、近所のコインパーキングに一括で置いて若干の距離は歩けばいいわけです。
だって、男の子だもん。けど、桜島パーキング、や、安い(爆
ホテルは1日2200円です。

そういうわけで、車寄せで荷物とAちんを降ろして桜島パーキングへ。
ウォーキングが趣味なので10分程度で戻ってきます。

DSC00179

ホテルは、京阪ユニバーサルタワーです。
なんてったって、アーリーパークインプランです(笑
フロントでアリパキットを貰ってチェックイン。
ここのホテルの紹介は別記事で。

DSC00183

ゆっくり休むことにします。

USJへ車で静岡より大阪USJへ編←今はここです。
USJ午前の部←次はここです。
USJ午後の部(ランチブッフェ)
USJ夜の部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です