【横浜観光】横浜中華街、横浜赤レンガ倉庫、横浜大さん橋、ランドマーク【baybike】

状況

今回の旅は、2泊3日で横浜観光~ディズニーシー~コストコツアーの予定です。

2時間弱の車の運転で到着しました。

駐車場は、横浜大さん橋駐車場です。

大さん橋駐車場:横浜港大さん橋国際客船ターミナル

 

大さん橋の1階フロアは、すべてが駐車場。普通乗用車なら最大で約400台も収容が可能。ご利用は24時間いつでもオープン。しかも駐車料金が、普通車なら24時間駐車しても1,500円(平時)・2,000円(土日祝)<消費税込み>とおトクです。
大さん橋の駐車場にクルマを止めて、大さん橋を起点にヨコハマを1日まるごと楽しむ、そんなプランがおすすめです。

大さん橋駐車場は、24時間何時間止めても1500円なんです。 横浜中華街で飲食して周辺を散策~などしているとあっというまに5,6時間はかかってしまいます。 平日は、駐車料金に上限設定(1800円程度)がある駐車場が中華街周辺にもありますが、ここは土日祝も2000円打ち止めですので場所わかやすく迷ったらオススメですね。 今回は、横浜赤れんが倉庫周辺の散策も含めて大さん橋駐車場を利用しました。この屋上自体が観光スポットでもあります。

IMG_4576

大さん橋よりランドマークタワー方向。

IMG_4577  

大さん橋屋上から撮影。 6月半ばの梅雨時で曇り予報だったのですが、なにやら暗雲が立ちこめてまいりました、、

IMG_4581  

大さん橋先端方面です。とても見晴らしがよく広さが実感できます。

IMG_4579  

 

デッキはウッド調になっていて船のデッキを歩いているような感覚です。 この辺りから雨がしとしと降ってきましたので撮影を自粛しました。 今回、大さん橋駐車場に駐車したわけですが移動はどうするのっていうことで、今年より電動アシスト自転車を採用したレンタル自転車を利用することにしました。 その名も『横浜コミュニティサイクル baybike』

baybike

 

※ポートMAPです。この緑の印の場所で借りたり返したりできます。

今回は、レンタルサイクルでいくことにしました。

初夏の陽気で気持ちよいですしね(^o^)

まずは、大さん橋近くのポートである山下公園-西で借りることに。

場所はここですね。

map2

 

大さん橋から徒歩で出て警察署の横を通って300Mほど徒歩で山下公園へ。ここでなんと在庫の自転車が1台しかありませんでした(^o^)

ひとまず、フェリカカードと会員の登録のヒモ付けだけして、連れのAちんの1台だけ借りてあとは行く先のポートで借りることに。

ですが、この先で問題が発生しました(^^;)

MAP上では、検察庁の位置にポートがあることになっていたんですが、

見当たらずさまよいました(^^;)

後でわかったんですが、公式サイトのポートMAPのNo4のポートの位置が間違っていました。

こういうことです。

map3

 

名前は、都市発展記念館(日本大通り)って合っているんですがマップ通りに行った場所は隣のブロックの検察庁、、、さすがに土地勘が働かない観光客の立場だったのでこれはわからなかったです(^^;)w

この件は後日にもう1件と合わせて事務所に伝えておきましたので今後は修正されると思います。※電話で伝えてから10分程度で修正されました(^^w

ここがわからなかったので、No.41 神奈川県庁第二分庁舎にさらに移動しようやくもう1台借りることができました。

ちょっと遠回りしてしまいましたがこの電動アシスト自転車すごいです(^^w

type4[1]

ブリジストンのbikkeという電動アシスト自転車が採用されているんですけど、出だしのアシスト力が素晴らしく軽く踏むだけでスイスイ前に出ます。

この自転車乗っていると欲しくなります!

ヘッドライトLEDで手元でスイッチONOFFが出来ます。

アシストの具合は、節電、弱、強から選択可能です。

★電動アシスト自転車bikkeが欲しくなった場合は値段チェック!★

そんなわけで5,6分でNo10 赤れんが倉庫に到着です。

map

 

ここで2つ目のトラブルが、、なんと返却する予定なんですが空いている返却口がないんです、、

事務所に連絡するもお休み、、

仕方なく一時ロックで返却保留状態で駐輪場へ。

このあたりの確認を後日、電話で確認したところポート付近に緊急連絡先があるということを聞きましたが、当日はわかりませんでした。後この場合は、近くのポートに返却しに行って欲しいということでしたが、観光客としては連れもいたりでなかなか難しい場合はありますよね。

その場合はその満員のポートでも返却手続きは出来るらしい事は後日聞きましたが、、現状最新のシステムですとポート周辺に置かれているということが判明すれば返却できるとは思うのでもう少しわかりやすくなるといいかもしれません。特に、山下公園のポートや赤れんが倉庫や駅のポートは利用者が集中すると思いますので工夫が必要です。

赤れんが倉庫で散策とお買い物をしました。

修学旅行生が多かったですね。雨もしとしと降り続けていますので赤れんがで買ったカッパを着て、レンタルサイクルで中華街に移動することにしました。返却ができなかったのでw

連れのAちんは、買い物をしたので濡れないように赤いくつバスで中華街まで移動することに。

結果的に、自転車とバスに別れましたが自転車の方が若干早く着きました(^^;)

map4

バス停にAちんを迎えに行き、No.14 NTTル・パルク山下駐車場のポートに自転車を返却。
すぐ近くの横浜大飯店に向かいました。
yokohamadaihanntenn
平日ですので空いていましたので予約なしですぐに案内されました。
時間無制限の食べ放題です。
お茶は飲み放題です。
tea
143453572687314345357302961434537845384
写真は、ふかひれ蒸し餃子、エビマヨ、上海焼きそばです。
四川えびチリソース、香味チャーハン美味しかったです。
四川風のものは当然ですが全部辛めですが辛いの好きなので
余裕で美味しかったです(^o^)
Aちんもバクバク食べてます(^o^)
夏の期間限定メニューやってました。
special1505[1]
この後も移動がありますのでお腹はほどほどにしておきました。
締めは、杏仁ソフトクリーム(^o^)
128[1]
パク!杏仁じゃんー!(^o^)
美味しかったです。
お会計は、二人で7500円。
外へでると雨はやんでいました。
なぜか、スイカの大玉を200円で売りにきている行商のトラックが(^o^w
買いたかったのですが自転車だったんですよね、
まだ寄るところもあったし途中で割れたら一大事ですからね(^o^;
IMG_4587
お土産を買って、No.14 NTTル・パルク山下駐車場ポートからbaybikeを借りてランドマークタワーに行くことに。
IMG_4589
途中の日本丸と観覧車の夜景をGET。
なんかこれパズルの背景に使われそうなめちゃくちゃ綺麗な絵ですね(^o^)

No.38 ドックヤードガーデンにて返却。
そこでは、3Dマッピングをやってました。
IMG_4591IMG_4592
ランドマークタワー屋上のスカイガーデンに行きたかったのですが
少々時間オーバーで締まってましたーアー!残念。
雨降って来ちゃいましたし、旅行に付きものないろいろ小さなトラブルがあったのでちょっと時間が押しちゃったんですよね。
とりあえず、観覧車、赤れんが倉庫経由で大さん橋にもどることにしました。
IMG_4593IMG_4594
コスモクロック21を背景にぱちり。
小学生の頃に、横浜博に遊びにきたときに乗ったことはあるんですが、これって場所が移ってるんですね、、(^^;)位置が変わっていたとかびっくりしました(^^;)
解体して移動してまた組み立てたんですね、、
IMG_4597
IMG_4598
赤れんが倉庫の広場で夜景を堪能しました。
いやー自転車なので移動が早いです(^o^)
この時点で21時廻ってしまいましたので大さん橋にもどりサンルートプラザ東京に向かうことにしました(^o^)
横浜観光終了(^o^)
散策はいまいち堪能しきれてないのでまたきますよ(^o^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です